NEC、顔認証によるキャッシュレス決済の実証実験を開始
NECは、クレジットカードと連動した顔認証決済サービスの実証実験を、同社の福利厚生施設において4月19日まで実施する。
同実証実験は、同社の顔認証エンジン「NeoFace」を活用。同社グループ社員を対象にキャッシュレス決済サービスを提供するもの。
利用者の顔を事前に撮影、登録し、システム上でクレジットカード情報と紐付け。支払い時、レジカウンターに設置したカメラで撮影した顔画像と、事前に登録した顔画像を照合して本人であるか認証し、クレジットカードによる決済を行う。利用者はクレジットカードの提示も不要だとしている。
同社では、同実証実験の成果を生かし、従来から提供している決済ソリューション「マルチサービスゲートウェイ」のオプション機能として、顔認証決済サービスを2019年内に提供開始する予定としている。
(Security NEXT - 2019/03/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
問題の難易度のみに依存しない「kCAPTCHA」を開発 - KDDI
事前対策や監視を組み合わせた「ランサムウェア対応支援サービス」
約70項目を調査するメールセキュリティ評価サービス - 緊急脆弱性の通知も
GMO-PG、多要素認証による本人確認サービスを開始
ドコモメールになりすまし警告機能 - 「DMARC」未導入も対象
RSA、国内にデータセンター設置 - ID関連サービスの市場展開を強化
「WordPress」のセキュリティ対策プラグインを公開 - クラウドセキュア
企業向けに「セキュアID SIM」を提供 - 日本通信
パスロジ、ファイル送受信用の暗号化サービス - 個人は無料
「ドコモメール」が「DMARC」「DKIM」のチェックに対応