RSA、国内にデータセンター設置 - ID関連サービスの市場展開を強化
RSAは、日本国内にあらたなデータセンターを設置し、日本向けサービスについて強化を図った。
同社が展開するID認証、管理プラットフォーム「RSA ID Plus」の需要が増加することを見込み、日本市場に対する投資を強化したもの。
具体的に設置場所は明らかにされていないが、パブリッククラウドを活用し、地位的に離れた国内2拠点にデータセンターを設置した。国内に配置した背景には、各国で進むデータ規制への配慮やデータ越境を避けたい国内事業者の要求に応える狙いもある。
米国では、企業や連邦政府、州政府など、提供対象にわけてインフラを構築しており、日本に関しても今後の需要に応じて拡大していく可能性もある。
サービスそのものについても提供する地域ごとに微調整しており、日本国内から要望が多かった「RSA Authentication Manager」の内部ユーザーを「RSA ID Plus」へ移行するためのサポートなども追加。機能強化を行ったサービスについてもテストを終えており、まもなくサービスを開始する見込み。
同社は、日本について「極めて重要な市場」とコメントしており、ユーザーからのフィードバックや機能強化といったリクエストを優先して対応していく方針を示している。
(Security NEXT - 2023/12/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開