RSA、国内にデータセンター設置 - ID関連サービスの市場展開を強化
RSAは、日本国内にあらたなデータセンターを設置し、日本向けサービスについて強化を図った。
同社が展開するID認証、管理プラットフォーム「RSA ID Plus」の需要が増加することを見込み、日本市場に対する投資を強化したもの。
具体的に設置場所は明らかにされていないが、パブリッククラウドを活用し、地位的に離れた国内2拠点にデータセンターを設置した。国内に配置した背景には、各国で進むデータ規制への配慮やデータ越境を避けたい国内事業者の要求に応える狙いもある。
米国では、企業や連邦政府、州政府など、提供対象にわけてインフラを構築しており、日本に関しても今後の需要に応じて拡大していく可能性もある。
サービスそのものについても提供する地域ごとに微調整しており、日本国内から要望が多かった「RSA Authentication Manager」の内部ユーザーを「RSA ID Plus」へ移行するためのサポートなども追加。機能強化を行ったサービスについてもテストを終えており、まもなくサービスを開始する見込み。
同社は、日本について「極めて重要な市場」とコメントしており、ユーザーからのフィードバックや機能強化といったリクエストを優先して対応していく方針を示している。
(Security NEXT - 2023/12/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
病院向け月刊誌に患者の個人情報 - 石川県の公立病院
図書館読み聞かせボランティア向けのメールで誤送信 - 柏崎市
医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県
