「WordPress」のセキュリティ対策プラグインを公開 - クラウドセキュア
クラウドセキュアは、「WordPress」向けのセキュリティ対策プラグイン「CloudSecure WP Security」をリリースした。
同ソフトウェアは、コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「WordPress」においてセキュリティ面を強化するブラグイン。ログイン画面のURLを変更でき、ログイン試行が複数回失敗した際のブロック機能を提供する。
またログインに成功した接続元IPアドレスのみ管理画面へのアクセスを許可したり、「REST API」や「XML-RPC」の無効化などに対応。ログインフォームやコメントフォームなどにおける画像認証の追加、メールによる更新通知などの機能を用意している。
当初は同社ウェブサイトにて同プラグインを公開。近くWordPress.orgのプラグインディレクトリより提供を開始する予定だという。
(Security NEXT - 2023/09/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ネットワーク監視ツール「LibreNMS」に脆弱性 - 「クリティカル」も
個情委、公金受取口座の誤登録問題でデジタル庁に行政指導
「SecHack365」の受講生情報含むPCが所在不明に - NICT
患者情報含むファイルがネット上で閲覧可能に - 日大板橋病院
住民票の誤交付問題で富士通Japanに行政指導 - 個情委
「iPhone」や「iPad」に3件のゼロデイ脆弱性 - アップデートを公開
サポート詐欺で職員宅PCが遠隔操作 - 厚生中央病院
Snatchランサムウェア、セーフモードでセキュリティ対策を回避
Atlassian、「Bitbucket」「Confluence」などの脆弱性を修正
「Drupal」にキャッシュ汚染の脆弱性 - 権限昇格のおそれ