「runc」に脆弱性、コンテナからホスト管理者権限でコード実行されるおそれ
今回の問題を受け、「runc」の開発グループは、同脆弱性を修正するパッチをリリースした。
またパッチの有効性を確認するため、いくつかのベンダーより同脆弱性を突くエクスプロイトコードを求められたことから、クラウドプロバイダなどへ与える影響の大きさを考慮し、提供を決定。オリジナルのコードをSarai氏がより汎用性のあるものに書き換え、提供したという。
提供されたエクスプロイトコードは、OpenWallにおけるルールのもと2月18日に公開される予定で、同日までに同脆弱性を解消しておくよう注意喚起が行われている。
同脆弱性の判明を受け、「Docker」や「Kubernetes」のほか、Linuxディストリビューションなども対応を開始した。
またSarai氏は「LXC」にも類似した脆弱性が存在することを発見、同ソフトに対してもパッチがリリースされた。また「Apache Mesos」の関係者から連絡があり、同ソフトも脆弱であるとの報告を受けたことも明らかにしている。
(Security NEXT - 2019/02/12 )
ツイート
PR
関連記事
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目

