Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Exchange Server」の深刻な脆弱性、MSがアップデートを開発中

「Microsoft Exchange Server」に権限昇格の脆弱性「PrivExchange」 が見つかった問題で、マイクロソフトは脆弱性を修正するアップデートを開発中であることを明らかにした。緩和策についてもアナウンスしている。

同製品において他ユーザーになりすまし、管理者権限を取得することが可能となる脆弱性が明らかとなったことから、セキュリティアドバイザリをリリースしたもの。

問題の脆弱性は、HTTP経由のNTLM認証においてなりすましが可能となり、管理者権限を取得することが可能となるもの。オンプレミス環境に存在し、「Microsoft Exchange Online」は影響を受けないとしている。

同製品へ高い権限を与えている場合、「Exchange Server」と「Windows」のドメインコントローラにアクセスできるユーザーを侵害することで、ドメイン管理者権限を奪われるリスクについても指摘されている。

(Security NEXT - 2019/02/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

一部母子管理票が保存箱ごと所在不明、誤廃棄か - 川崎市
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
個人メアドに業務ファイル送信、入力ミスで第三者に - 佐伯市
11店舗で未処理となっていた印鑑票の紛失が判明 - 旭川信金
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性