Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Exchange Server」の深刻な脆弱性、MSがアップデートを開発中

「Microsoft Exchange Server」に権限昇格の脆弱性「PrivExchange」 が見つかった問題で、マイクロソフトは脆弱性を修正するアップデートを開発中であることを明らかにした。緩和策についてもアナウンスしている。

同製品において他ユーザーになりすまし、管理者権限を取得することが可能となる脆弱性が明らかとなったことから、セキュリティアドバイザリをリリースしたもの。

問題の脆弱性は、HTTP経由のNTLM認証においてなりすましが可能となり、管理者権限を取得することが可能となるもの。オンプレミス環境に存在し、「Microsoft Exchange Online」は影響を受けないとしている。

同製品へ高い権限を与えている場合、「Exchange Server」と「Windows」のドメインコントローラにアクセスできるユーザーを侵害することで、ドメイン管理者権限を奪われるリスクについても指摘されている。

(Security NEXT - 2019/02/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

CrowdStrikeとNVIDIA、SOC効率化など目指し提携
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
乗換案内サイトで別の顧客情報を表示 - キャッシュ不備で
学会資料に関する患者情報含んだUSBメモリが所在不明に - 山口大病院
農政情報の案内メールで誤送信、個人情報が流出 - 燕市
IIJ、メールサービス侵害の調査結果を公表 - 全契約の約9%に影響
「PyTorch」に脆弱性 - セキュリティ設定有効化でもRCEのおそれ
「WinZip」にあらたな脆弱性 - 警告表示を回避するおそれ
「OpenSSH 10.0」公開、DSA署名廃止 - 認証分離でセキュリティ強化も
若年層向け人材育成ハッカソン「SecHack365」、参加者募集を開始