Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「サイバーセキュリティ」テーマの小説コンテスト、大賞決定

サイバーセキュリティをテーマとした「サイバーセキュリティ小説コンテスト」の大賞作品が「目つきの悪い女が眼鏡をかけたら美少女だった件」に決定した。

同イベントは、日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)が開催した小説コンテスト。「読めばサイバーセキュリティに興味が湧くような小説」をコンセプトに募集していた。284作品がエントリー。小説投稿サイト「カクヨム」の読者選考を踏まえ、最終選考にのこった6作品から、選考委員が大賞作品を決定した。

大賞作品は、noisy氏の作品「目つきの悪い女が眼鏡をかけたら美少女だった件」に決定。実行委員長の本川祐治氏は、「詳しくない人でもサイバーセキュリティの世界に連れて行ってくれる作品に仕上がっていた」ことや、「ヒロインの可愛さ、ストーリー展開の良さ」が高い評価を得たと、選考の理由を挙げた。

同作品は、KADOKAWAのスニーカー文庫より出版される予定。そのほかスポンサー賞として、半藤一夜氏の「ハクスタジア」がマイクロソフト賞、HerBert氏の「電脳剣客カプリッチオ」がサイボウズ賞、村雲唯円氏の「電子の海のaLiCE」が日立システムズ賞に選出されている。

(Security NEXT - 2018/12/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「CODE BLUE 2025」の講演募集が開始 - 7月末まで
「SECCON 13 電脳会議」が3月に開催 - 参加登録を受付開始
「CODE BLUE 2025」、11月に都内で開催 - 参加受付をども開始
東京都が「SNSトラブル防止動画コンテスト」を開催 - 受賞作品を発表
高専生対象の「KOSENセキュリティコンテスト2024」 - 12月に開催
「SECCON CTF 13」予選、11月23日にオンラインで開催
「CODE BLUE 2024」の講演が決定 - 脅威関連から、AI、情報戦まで
専門学校生対象のセキュリティコンテスト - 課題は「ASMツール」
CTFイベント「SECCON 13」、今秋に予選 - 決勝は2025年3月
自動車分野のセキュリティ技術を競うCTFイベント - 経産省