米政府、「SamSam」関係者を起訴 - 攻撃前にダークウェブで資格情報を調達
米司法省は、ランサムウェア「SamSam」に関連し、イラン人男性2人を起訴した。また米国土安全保障省が同マルウェアの解析情報を公開し、注意を呼びかけている。
同マルウェアは、ファイルを暗号化し、復号化を条件に金銭を要求するランサムウェア。不特定多数を対象として無差別にばらまく攻撃ではなく、標的を絞った感染活動で知られている。
対象組織のネットワーク全体を標的とし、攻撃を成功させるために攻撃ごと手法を変化。執拗な感染活動が特徴。
不特定多数を狙う多くのランサムウェアに比べ、身代金の要求額も数万ドル規模と大きい。
(Security NEXT - 2018/12/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害が前年比約1.5倍 - バックアップ取得も復元に難あり
ランサムウェア「LockBit 3.0」の詳細情報を公開、注意を喚起 - 米政府
サーバがランサム被害、内部に業務情報 - 放送映画製作所
ファイルサーバがランサムウェア感染、詳細を調査 - 沼尻産業
2022年はランサム攻撃が前年比21%減 - 後半で増加傾向も
ネットワークサーバがランサム感染 - 石巻地区広域行政事務組合
ランサム被害、機密情報を閲覧された可能性 - オーディオテクニカ
【特別企画】増加する「手土産転職」の脅威 - 内部漏洩どう防ぐ?
「10大脅威」の解説資料が公開 - 自組織に応じた対策を
サーバにランサム攻撃、サイト閲覧に障害 - 秋田県の地場ISP