Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

米政府、「SamSam」関係者を起訴 - 攻撃前にダークウェブで資格情報を調達

攻撃対象としては、米国の重要インフラのほか、複数セクターが標的となっている。米国が中心だが、同国以外にもカナダ、イギリス、中東などにおいても攻撃が確認された。

今回、イギリスやカナダ当局協力のもと、連邦捜査局(FBI)が捜査を進め、イラン在住のイラン人男性2人を6件の罪状で起訴した。

容疑者は、最初のバージョンとなる「SamSam」を2015年12月に作成。2017年6月や10月には巧妙化した亜種を開発したと見られている。

一連の犯行を通じ、ファイルの身代金として600万米ドル以上を得たと見られており、同ランサムウェアによってもたらされた被害は3000万米ドル以上にのぼるとの試算もある。

(Security NEXT - 2018/12/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサム攻撃でシステム障害、情報流出の可能性 - 東海ソフト開発
ネットワークにサイバー攻撃、情報流出の可能性も - 広島工業大
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
ランサム被害で顧客や取引先の情報が流出 - アスクル
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル