OpenSSLに複数脆弱性、アップデートで解消 - 「PORTSMASH」にも対応
OpenSSLの開発チームは、脆弱性やバグへ対処したアップデート「OpenSSL 1.1.1a」「同1.1.0j」「同1.0.2q」をリリースした。サイドチャネル攻撃が可能となる脆弱性などへ対応している。
今回修正された脆弱性を見ると、「同1.1.1a」「同1.1.0j」では、10月に報告された楕円曲線「DSA」「ECDSA」を利用した署名アルゴリズムにおける脆弱性「CVE-2018-0734」「CVE-2018-0735」に対処している。
一方、「同1.0.2q」では、「CVE-2018-0734」にくわえ、従来とは異なる方法のサイドチャネル攻撃「PORTSMASH」が可能となる脆弱性「CVE-2018-5407」を修正した。これら3件の脆弱性について、開発チームはいずれも重要度を「低(Low)」とレーティングしている。
なお今回「同1.0.2q」で修正された「CVE-2018-5407」は、「1.1.1」系には含まれていない。また「同1.1.0」系に関しても、8月にリリースされた「同1.1.0i」以降は影響を受けないとしている。
(Security NEXT - 2018/11/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
「MS Edge」の脆弱性3件を修正 - 一部「クリティカル」との評価も
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件を修正