実践的サイバー防御演習「CYDER」を追加開催 - NICT
情報通信研究機構(NICT)は、実践的サイバー防御演習「CYDER」を追加開催する。
同演習は、同機構のナショナルサイバートレーニングセンターが提供する体験型のサイバー防御演習。
組織の情報システム担当職員としてチーム単位で演習に参加し、模擬環境でサイバー攻撃によるインシデントの検知、対応、報告、回復までの一連の流れについて実際に体験、学習できる。
追加で開催するのは、初級となる「Aコース」および「B-1コース」で、12月から2019年1月にかけて合計3回を都内で実施する予定。詳細は「CYDER」のページから。
(Security NEXT - 2018/11/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサムウェア対応を学べる無償教材 - 実被害事例を参考に構成
レッドチーム向け脅威テストツール「MITRE Caldera」に深刻な脆弱性
NICTがシンポジウム開催 - 研究報告や女性活躍のパネルも
パープルチーミングで体制評価を行うペネトレ支援サービス
大洋州島しょ国向けにサイバーセキュリティ演習を実施 - 総務省
業界横断的セキュリティ演習「Delta Wall IX」を実施 - 金融庁
【特別企画】有識者や実務者が「JPAAWG」に集結 - 最新脅威動向や対策ノウハウを共有
「フィッシングサイト撲滅チャレンジカップ」を開催 - JC3
自動車分野のセキュリティ技術を競うCTFイベント - 経産省
「Cobalt Strike」不正利用対策で国際作戦 - 攻撃元IPアドレスを封鎖