Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS月例パッチがリリース、一部でゼロデイ攻撃が発生 - 公開済み脆弱性にも対処

また報告より一定期間を経過したとして、Zero Day Initiative(ZDI)が先に公開した「Microsoft JETデータベースエンジン」に関する脆弱性「CVE-2018-8423」を修正した。悪用の報告は受けていないという。

「Windowsカーネル」において権限昇格が生じる「CVE-2018-8497」、「Azure IoT Device Client SDK」におけるメモリ破壊の脆弱性「CVE-2018-8531」についても、すでに公開済みだという。

今回修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2010-3190
CVE-2018-8265
CVE-2018-8320
CVE-2018-8329
CVE-2018-8330
CVE-2018-8333
CVE-2018-8411
CVE-2018-8413
CVE-2018-8423
CVE-2018-8427
CVE-2018-8432
CVE-2018-8448
CVE-2018-8453
CVE-2018-8460
CVE-2018-8472
CVE-2018-8473
CVE-2018-8480
CVE-2018-8481
CVE-2018-8482
CVE-2018-8484
CVE-2018-8486
CVE-2018-8488
CVE-2018-8489
CVE-2018-8490
CVE-2018-8491
CVE-2018-8492
CVE-2018-8493
CVE-2018-8494
CVE-2018-8495
CVE-2018-8497
CVE-2018-8498
CVE-2018-8500
CVE-2018-8501
CVE-2018-8502
CVE-2018-8503
CVE-2018-8504
CVE-2018-8505
CVE-2018-8506
CVE-2018-8509
CVE-2018-8510
CVE-2018-8511
CVE-2018-8512
CVE-2018-8513
CVE-2018-8518
CVE-2018-8527
CVE-2018-8530
CVE-2018-8531
CVE-2018-8532
CVE-2018-8533

(Security NEXT - 2018/10/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み