Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「dアカウント」への「PWリスト攻撃」、攻撃規模は明らかにせず - 個人情報流出は否定

同社は本誌の取材に対し、今回のパスワードリスト攻撃における試行回数やログインの成功回数については、「セキュリティ対策に関わるので回答は控える」として明言せず、「攻撃の傾向よりパスワードリスト攻撃であると判断した」と説明。

2段階認証を適用した8月15日以降における不正ログインの発生状況に関しても、同じく「セキュリティ対策に関わる」ことを理由にコメントを避けた。不正ログインにともなう個人情報の流出については、確認されていないとしている。

同社では、以前にも「docomo ID(現dアカウント)」を対象としたパスワードリスト攻撃を受けており、以降は、対策のひとつとして2段階認証の利用を推奨してきたと説明。2段階認証を設定していないアカウントで被害が発生したとしている。

また2段階認証に関しても、認証を窃取する不正アプリやフィッシング攻撃などのリスクもあるが、同社は対策について継続的に検討しながら、利用者へ注意喚起を実施していきたいとしている。

(Security NEXT - 2018/08/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「PWリスト攻撃」による不正ログインを確認 - Hulu
三越伊勢丹の宅配サービスにPWリスト攻撃 - 不正注文などに注意喚起
食品宅配「Oisix」にPWリスト攻撃 - 約9.7万件で不正ログイン
通販サイトにPWリスト攻撃、個人情報閲覧の可能性 - ヨネックス
動画配信サービス「Hulu」にPWリスト攻撃 - 強制リセット実施
ゴルフダイジェストにPWリスト攻撃 - 閲覧や改ざんの痕跡なし
PWリスト攻撃で一部「LINE公式アカウント」が乗っ取り被害
WordPressプラグインの同時多発改ざん、PWリスト攻撃に起因
「mixi」にPWリスト攻撃 - 2月から3月にかけて発生
職員メルアカに不正アクセス、スパム約3万件が送信される - 北海道大病院