制御システムセキュリティカンファレンスで講演募集 - JPCERT/CC
JPCERTコーディネーションセンターは、2019年2月15日に開催する「制御システムセキュリティカンファレンス 2019」の講演を募集している。
同カンファレンスは、制御システムにおけるセキュリティ対策技術の向上を目的に開催するもの。国内外の制御システムにおける脅威動向と、関連業界における取り組みなどを共有する。会場は東京都台東区の浅草橋ヒューリックホール。
同センターでは開催に先立ち、同カンファレンスの講演を募集。テーマは制御システムのセキュリティ全般で、特に「安全計装システムのセキュリティ、およびマルウエアHatMan」「自組織で起きたセキュリティインシデントの対応事例、セキュリティ対策の内容」「制御システムセキュリティに関する調査、研究結果などに関する内容」の3点が重点テーマとしている。
講演時間は30分と50分のいずれかを選択。必要事項を記入のうえ、メールで申し込む。締め切りは9月14日必着。詳細はウェブサイトから。
(Security NEXT - 2018/08/17 )
ツイート
PR
関連記事
「CODE BLUE 2025」の講演募集が開始 - 7月末まで
「SECCON 13 電脳会議」が3月に開催 - 参加登録を受付開始
「CODE BLUE 2025」、11月に都内で開催 - 参加受付をども開始
「セキュリティ・キャンプアワード2025」 - 学会発表の旅費支援も
制御システムセキュリティカンファレンス2025 - 参加申込受付を開始
「JSAC2025」、参加登録の受付を開始 - 一部講演も明らかに
CSIRT関係者が集う「NCA Annual Conference 2024」、参加登録受付を開始
「JPAAWG 7th General Meeting」、参加登録を受付中
「M3AAWG」の国内リージョン「JPAAWG」が発足 - メールやメッセージングのセキュリティを検討
「CODE BLUE 2024」の講演が決定 - 脅威関連から、AI、情報戦まで