Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

関税強化で対立する米中、サイバー諜報活動に大きな変化は見られず

しかし一方で、中国による米国へのサイバー攻撃は、目立って「減少傾向」にある。2015年9月のBarack Obama大統領と習近平国家主席によるサイバー合意以降、大きな変化を見せた。

FireEyeの調査によると、多いときには1カ月あたり70件を超えていたサイバー攻撃も、2015年9月以降は10件以下で推移するなど、同社が観測する範囲において目に見えて減少している。

そのようななか、ふたたび「知的財産」を理由に経済面で両国間の溝が深まりつつあるが、当然気になるのは、情報窃取を行う経路のひとつでもあるサイバー空間の状況だ。

Mandia氏によると、今回の関税追加措置に関わる動きは現時点で見られていないと説明。「知的財産権侵害」がきっかけとなった通商上の対立だが、一因でもあるサイバー空間への影響がすぐに及ぶものでもないようだ。

20180801_fe_001.jpg
中国との関係が疑われる72の攻撃グループによる1カ月あたりの侵害数(グラフ:FireEye)

(Security NEXT - 2018/08/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「CODE BLUE 2024」の講演が決定 - 脅威関連から、AI、情報戦まで
「Mirai」と異なるボット、国内ベンダーのルータに感染拡大か
脆弱な「VMware ESXi」、グローバルで2万台以上が稼働か - 国内でも
日米豪など8カ国が共同署名 - 中国関与の「APT40」へ対抗
1年で不正サイトへのアクセス7億件をブロック - 前年から4割増
「SECCON CTF 2023」が開催 - 米韓混合チームが優勝
フィッシングの報告が増加、悪用されたURLは大幅減
「CODE BLUE 2023」のタイムテーブル - 脆弱性関連の講演充実
フィッシング報告、前月比約15%減 - 4カ月ぶりに10万件下回る
フィッシング報告、前月から2割減となるも11万件超