Officeドキュメントベースのダウンローダーが前月比3.4倍に
5月に国内で検出されたマルウェアの件数が、4月の約1.5倍に拡大したとの調査結果をキヤノンITソリューションズが取りまとめた。なかでもメールの添付ファイルとして拡散したダウンローダーの増加が目立っている。
同社が取り扱うESET製品により、国内で検出したマルウェアの動向について取りまとめたもの。2018年は1月以降減少傾向が続き、4月には1月の7割弱程度まで減少していたが、5月は4月の約1.5倍にあたるマルウェアが検出され、1月とほぼ同水準にまで戻したという。
検出数がもっとも多かったのは、前月に引き続き「VBA/TrojanDownloader.Agent」で、検出数は前月の3.4倍に増加。全体に占める割合も、22.3%と前月の9.9%から12.4ポイント上昇している。
同マルウェアは、「VBA(Visual Basic for Applications)」を用いたダウンローダーで、「Wordファイル」や「Excelファイル」などで流通。おもにメールの添付ファイルとして拡散している。

マルウェア全般および「VBA/TrojanDownloader.Agent」の推移(グラフ:CITS)
(Security NEXT - 2018/06/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
中国関与が疑われる「MirrorFace」の攻撃に注意喚起 - 警察庁
まもなく長期休暇、万全なセキュリティ対策で良い年越しを
盆休みにパッチ公開日が直撃 - 夏季休暇に向けて十分な備えを
「情報セキュリティコンクール2024」の作品募集を開始 - IPA
先週注目された記事(2024年7月14日〜2024年7月20日)
まもなくGW - 長期休暇に備えてセキュリティ対策の再確認を
フィッシングURLが急増 - 4割近くが「Cloudflare Workers」のドメイン
年末年始に備え、セキュリティ対策を - 月例パッチは年明け1月9日
ランサム被害、中小企業が6割弱 - 暗号化しない脅迫も