Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Spring」関連で5件の脆弱性 - 3件が「クリティカル」

「simple STOMP broker」を有効化している環境において、WebSocket上でメッセージングプロトコル「STOMP(Streaming Text Oriented Messaging Protocol)」を処理した際、細工されたメッセージによってサービス拒否に陥るおそれがある。

同脆弱性は、リクルートテクノロジーズの西村宗晃氏が報告したもので、開発チームは、脆弱性に対応した「Spring Framework 5.0.6」「同4.3.17」をリリースした。

同じく重要度「高(High)」の脆弱性として「Spring Data Commons」において、XML外部実体参照(XXE)処理の脆弱性「CVE-2018-1259」があきらかになった。

任意のファイルへアクセスされるおそれがあるとし、「同2.0.7」「同1.13.12」をリリースしているほか、「XMLBeam 1.4.15」へのアップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2018/05/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目