米SymantecとNTTセキュリティ、CASBの活用で協業
NTTセキュリティと米Symantecは、ウェブアプリケーションセキュリティの分野で戦略的パートナーシップを締結した。
今回の協業は、クラウド、モバイル、オンプレミス環境に対応したウェブセキュリティサービスの強化を目的としたもの。Symantecの「CASB(Cloud Access Security Broker)技術」と、NTTセキュリティの脅威検知、高度分析技術を組み合わせ、セキュリティサービスを提供するという。
また両社では、脅威情報についても共有するとしており、マネージドセキュリティサービスの品質向上を目指すとしている。
(Security NEXT - 2018/04/17 )
ツイート
PR
関連記事
CrowdStrikeとNVIDIA、SOC効率化など目指し提携
NTTセキュリティHDとトレンド、生成AIを悪用した脅威への対策で協業
BlackBerryとDeloitte、自動車や重要インフラのOSS管理や脆弱性対策で提携
「FireEye」が「Mandiant」に社名変更 - クラウドプラットフォームに注力
BSIグループとイエラエ、IoTセキュリティ分野で協業
セキュリティ人材育成や流動化で協業 - JTAG財団とJNSA
JSOLとBBSecが協業、クラウド導入とセキュ対策を提供
NECとFFRI、海外製品由来の問題に影響受けない製品を共同開発
ラックとTIS、クラウドとセキュリティ分野で協業 - 新サービスや共同研究など
海事産業のセキュリティで協業 - 日本海事協会とテュフラインランド