ラテラルムーブメントなど普段と異なる行動を検出する新製品 - マカフィー
マカフィーは、ネットワークやエンドポイントなどSIEMに保存されたログより異常行動などを分析、検出する「McAfee Behavioral Analytics」を提供開始した。

記者説明会に登壇した中村穣氏(画面左)と倉沢陽一氏(同右)
同製品は、あらかじめ用意したモデルをもとに、ログなどから本人や類似ユーザーにおける普段の挙動を機械学習し、異常な挙動を検出するソリューション。
教師データや複雑な設定は不要としており、1カ月分ほどのログデータを読み込ませることで、内部犯行やマルウェアの感染端末によるラテラルムーブメントなどの異常行動を検知することができるとしている。
具体的には、アクセスした時間やアクセス先のサーバ、対象ファイル、ダウンロード量などをもとに異常な行動を検出。優先度なども含め、アラートをダッシュボードに表示できる。また分析結果をSIEMに読み込ませ、他機器と連携させることも可能。
日本語には未対応。同社では利用者や専門家の意見などを踏まえ、要望が多ければ対応を検討したいとしている。

挙動検知のイメージ。普段とは異なる動作や異常行動から脅威を検出する(図:マカフィー)
(Security NEXT - 2018/04/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ノートン360」の上位製品に個人情報流出の通知機能
セキュ運用連携サービスで蓄積したデータを研究用に提供 - NII
特権ID管理ソリューションに新版 - ログ改ざん検知機能を追加
キャッシュレス決済のセキュリティ評価サービス - KPMGコンサル
フィッシング詐欺やスパイウェアに対応 - Norton最新シリーズ
Windows Server向け製品に新版、ネットワーク脅威対策を強化 - カスペ
機械学習活用したクレカ不正検知サービスを提供 - SBPS
IT管理ツールにマルウェア対策を追加 - ハンモック
イエラエ、Orca製パブクラセキュ管理サービスを開始 - コンテナやサーバレスにも対応
CPU上の挙動でマルウェア検知、クラウド連携のSaaS型サービス