ウェブ狙う攻撃の痕跡を検出するログ解析サービス - ビットフォレスト
ビットフォレストは、ウェブサイトを標的とした攻撃の痕跡を検出するログ分析ツール「Loggol」を提供開始した。
同サービスは、ウェブサーバのアクセスログを解析し、ウェブアプリケーションの脆弱性を狙った攻撃の痕跡を検出するクラウドサービス。
ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)の検知ロジックなどを活用。2023年11月よりベータ版を提供していたが、機能を強化した上で正式にサービスの提供を開始した。
「SQLインジェクション」「クロスサイトスクリプティング(XSS)」「コマンドインジェクション」「パストラバーサル」「ブルートフォース攻撃」「異常なアクセスパターン」など、ウェブアプリケーションやウェブサーバを狙った攻撃の検出に対応。
所定フォーマットのアクセスログをサービスにアップロードすることで分析することが可能。分析は数秒から数分以内に終了し、結果を参照できる。連携するための「WebAPI」も用意した。
またプランごとのログサイズや行数の範囲内であれば、複数サイトのログ分析を行うことが可能。料金は、ベーシックサービスが月額2万円から(税抜)。
(Security NEXT - 2024/10/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害サーバに個人情報、影響など調査継続 - 日本ジッコウ
サイバー攻撃でサーバ暗号化、詳細を調査 - 日本ロックサービス
インフラアクセス制御基盤「Teleport」に認証回避の脆弱性
XML処理ライブラリ「libxml2」に複数の脆弱性
地域特化型の旅行予約システムで顧客情報を誤表示
メール誤送信で外部関係者のメアド流出 - 山陽小野田市
学校でグループウェアを操作ミス、アンケートや成績など流出 - さいたま市
個人情報含む行政文書を紛失、誤廃棄の可能性 - 公取委
顧客情報含むファイルを提携金融機関にメールで誤送信 - みずほ銀
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消