Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

組織内の「SaaS」や「生成AI」リスクを可視化するソリューション

テリロジーは、イスラエルのWing Securityが提供する「SaaS」のリスク可視化ソリューション「Wing Security Platform」の提供を開始した。

同製品は、組織内部で利用されているHTTPSベースのウェブサービスを可視化するソリューション。危険なサービスの利用を見つけた際に、通知や遮断といった対応を自動化することもできる。

検出には「OAuth」を利用。「Google Workspace」や「Microsoft 365」「Slack」「Salesforce」「GitHub」などのアプリケーションへ接続して利用状況を可視化する。

ブラウザの履歴や拡張機能による検出、メールアカウントへ接続して、「OAuth」経由で接続されていないサービスを検出することなども可能だという。

検出した「SaaS」は、約30万件のデータベースに基づいて安全性を評価。ただし、日本国内ベンダーが提供する「SaaS」への対応状況などについては非公開。

高い権限が付与されているサービスや、長期間未使用のアカウントなども検知することができ、生成AIの学習データに利用されるリスクなどの情報も提供する。

(Security NEXT - 2024/11/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
政府、豪主導の「防御可能なアーキテクチャ」国際ガイダンスに署名
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性