Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

制御システムのセーフティとセキュリティ実現に向けたガイド - IPA

情報処理推進機構(IPA)は、制御システムの安全関連システムに関するセキュリティ向上を目的とした「制御システム セーフティ・セキュリティ要件検討ガイド」を公開した。

同資料は、制御システムの設計や開発、運用に関わる事業者が、安全性を確保しつつセキュリティ対策を講じるための基本的な考え方や手順を整理したもの。安全性では「IEC 61508」、セキュリティでは「IEC 62443」の国際規格に準じている。

セーフティとセキュリティを検討する際の基本的な考え方やプロセスのほか、車載システムや電力、鉄道、施設監視制御、ヘルスケア、産業ロボットなど分野別に、同ガイドを適用する際のポイントを解説している。

またガイドを参考に理解を深められるよう、ケーススタディによる解説も掲載。脅威分析を実施する際の分析シートのテンプレートも提供する。

(Security NEXT - 2018/03/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
2024年4Qのインシデントは約8%増 - 「FortiManager」脆弱性の侵害事例も
4Qの「JVN iPedia」登録は6894件 - 「NVD」公開遅延で減少
制御システムセキュリティカンファレンス2025 - 参加申込受付を開始
3Qの「JVN iPedia」登録は8763件 - 前四半期の6倍に
3Qのインシデントは2割減 - ただし「サイト改ざん」は倍増
「情報セキュリティ白書2024」が発売 - PDF版も提供開始
2Qはインシデントが約8.5%増 - フィッシングが増加
2024年2Qの「JVN iPedia」登録は1463件 - NVDの公開遅延が影響