メール誤送信でふるさと納税者のメアド流出 - 小諸市
長野県小諸市は、ふるさと納税者に対して送信したメールで誤送信が発生し、メールアドレスが流出したことを明らかにした。
同市によれば、3月7日16時過ぎに送信した案内メールにおいて、ミスが発生したもの。送信先のメールアドレス46件を誤って宛先に設定したため、受信者間でメールアドレスが閲覧できる状態となった。
同市では同日、対象者にメールで謝罪し、誤送信したメールの削除を依頼。書面による謝罪についてもあらためて行うとしている。
(Security NEXT - 2018/03/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ふるさと納税特設サイトにSQLi脆弱性、寄付者情報が流出 - 玄海町
ふるさと納税者宛メールに寄付者の住所を誤記載 - 富士市
メール誤送信、関係者のメアドが流出 - 横須賀市
3サイトで顧客情報を外部委託先に誤送信 - 一休.com
ふるさと納税寄付者の個人情報含む書類を誤送付 - 糸満市
ふるさと納税特設サイト、クレカ以外の個人情報も被害 - 志布志市
志布志市ふるさと納税サイトで情報流出 - 脆弱性検査で改ざん気付けず
ふるさと納税寄付者のアンケート回答が閲覧できる状態に - 白川村
ふるさと納税寄付者の個人情報を庁内24部署にメールで誤送信 - 堺市
ふるさと納税者に第三者の個人情報含む文書を誤送付 - 太良町