3サイトで顧客情報を外部委託先に誤送信 - 一休.com
ホテルやレストランの予約サイトである「一休.com」などにおいて、一部顧客情報が本来送信すべきではない外部委託事業者に誤送信されていたことがわかった。
一休によれば、設定を誤ったことにより同社が運営する3サイトにおいて、利用者に関する個人情報がウェブサイトのエラー検知サービスを提供する外部委託先に意図せず送信されていたことが判明したもの。
「一休.comレストラン」では、2017年4月1日から2023年10月18日にかけて、「一休.com」では2018年5月1日から2023年10月18日にかけて予約内容の入力確認画面でエラーが発生した場合に誤送信が発生していた。
予約者の氏名や住所、電話番号、メールアドレス、保有PayPay残高情報のほか、宿泊代表者や来店者の氏名、電話番号などが対象だという。
また「一休.comふるさと納税サイト」では、2022年10月3日から2023年10月23日にかけて発生。寄附者情報を入力すると、寄付者に関する氏名、住所、電話番号、生年月日、メールアドレス、書類送付先として入力された氏名、住所、電話番号などが送信されていた。
同委託先では従業員が無断で個人情報を閲覧できないよう同社との契約や社内規則で禁止しており、同社から個人情報を閲覧したり拡散した事実はないとの回答があったという。誤送信していた個人情報についても、委託先においてすでに削除済みとしている。
(Security NEXT - 2023/10/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
法人の不正送金被害が約8.6倍 - 金額ベースで個人を上回る
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
先週注目された記事(2025年6月22日〜2025年6月28日)
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県
他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に - 横浜市
誤った住所へ会員証を送付、システムトラブルで - JAF
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保