ふるさと納税特設サイトにSQLi脆弱性、寄付者情報が流出 - 玄海町
佐賀県玄海町は、ふるさと納税特設サイトがサイバー攻撃を受けた問題で、寄付者の個人情報が流出したことを明らかにした。
サイバー攻撃を受けたのは、同町が独自に設置する「ふるさと納税特設サイト」。同サイトに関連する「ふるさと納税管理システム」の挙動が遅くなったことから調査を行ったところ、外部から侵害されたことが2024年8月20日に判明した。
同サイトのログより不正アクセスを受けた痕跡が見つかり、同町では事態を公表するとともに、影響の範囲などの調査を進めていた。
その後の調査で、同サイトのレシピ紹介ページを2024年5月16日に改修したが、同ページを生成するプログラム内にSQLインジェクションの脆弱性が存在。外部より同脆弱性を突く攻撃を受けたという。
今回の不正アクセスにより、「ふるさと納税特設サイト」の寄付者41万3867人に関するメールアドレスなどの個人情報が外部へ流出したことがわかった。
(Security NEXT - 2025/02/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
三井ショッピングパーク会員サイトで不正ログイン被害を確認
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
佐川急便の会員サービスで不正ログイン - アクセスを一時制限
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
海外グループ会社にサイバー攻撃、国内への影響なし - ダイヘン
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
近江八幡市のXアカウントが乗っ取り被害 - DMなどに警戒を
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性

