ふるさと納税特設サイトにSQLi脆弱性、寄付者情報が流出 - 玄海町
佐賀県玄海町は、ふるさと納税特設サイトがサイバー攻撃を受けた問題で、寄付者の個人情報が流出したことを明らかにした。
サイバー攻撃を受けたのは、同町が独自に設置する「ふるさと納税特設サイト」。同サイトに関連する「ふるさと納税管理システム」の挙動が遅くなったことから調査を行ったところ、外部から侵害されたことが2024年8月20日に判明した。
同サイトのログより不正アクセスを受けた痕跡が見つかり、同町では事態を公表するとともに、影響の範囲などの調査を進めていた。
その後の調査で、同サイトのレシピ紹介ページを2024年5月16日に改修したが、同ページを生成するプログラム内にSQLインジェクションの脆弱性が存在。外部より同脆弱性を突く攻撃を受けたという。
今回の不正アクセスにより、「ふるさと納税特設サイト」の寄付者41万3867人に関するメールアドレスなどの個人情報が外部へ流出したことがわかった。
(Security NEXT - 2025/02/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
一部利用者でメールアドレスが変更される被害 - So-net
ウェブメールに対する攻撃試行を観測 - 成功は確認されず
中高生向け動画教材サイトにSQLi攻撃 - 新興出版社啓林館
自治体向け電子申請システムにPWリスト攻撃 - 約400人に影響か
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
「毎日新聞デジタル」にPW攻撃 - 個人情報の閲覧痕跡なし
中日ドラゴンズのグッズ公式Xアカウントが乗っ取り被害
監督のインスタアカウントが乗っ取り被害 - 奈良クラブ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で