米Norwich大の演習プラットフォーム活用した演習サービス - アライドテレシス
アライドテレシスは、米Norwich大学と提携し、セキュリティに関する人材育成事業を2018年第2四半期より開始する。
同社では、「NUARI(Norwich University Applied Research Institutes)」が開発した演習プラットフォーム「DECIDE Platform」を活用したサイバーセキュリティ対策の演習サービスを提供。複数業種向けに15種類以上のサイバー脅威に関するシナリオを用意している。すでに米国の政府機関や金融機関などで利用されているという。
また同社では、ペネトレーションテストを実施する「アライドテレシス サイバーセキュリティラボ」を設置。サイバーセキュリティに関する研究開発を進めるとしている。
(Security NEXT - 2018/03/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサムウェア対応を学べる無償教材 - 実被害事例を参考に構成
パープルチーミングで体制評価を行うペネトレ支援サービス
実践的サイバー防御演習「CYDER」の開催日程が発表 - 受付も開始
NICT、2023年度サイバー防御演習「CYDER」の受講者募集を開始
レッドチーム演習の解説本、Kindle日替セールで87%オフ
日本語対応レッドチームサービスを開始 - クラウドストライク
セキュリティ診断サービスでレッドチーム演習を提供 - GMO-CS
サイバー防御演習「CYDER」の受講申込受付を開始 - NICT
銀行のサイバーセキュリティに特化したパッケージ - イエラエ
組織強化トレーニングを提供 - 日立ソリューションズ・クリエイト