Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NICT、2023年度サイバー防御演習「CYDER」の受講者募集を開始

情報通信研究機構(NICT)は、2023年度における実践的サイバー防御演習「CYDER(CYber Defense Exercise with Recurrence)」の申込受付を開始した。

同演習は、政府や自治体、重要インフラ事業者などの情報システム担当者、セキュリティ管理者、CSIRT担当者などを対象に提供するもの。会場でグループ演習を行う「集合演習」とオンラインで独習する「オンライン演習」が用意されている。

組織のネットワーク環境を模した仮想環境で発生させた擬似的なサイバー攻撃に対し、インシデント対応などを実践する「集合演習」については、2023年度の開催日程を公表。47都道府県で合計100回程度開催を予定しており、一部コースについては申込の受付を開始している。

さらにオンラインでインシデント対応に関する知識やトレンドなどを学ぶ「オンライン入門コース」を開講。また政府や自治体の職員で初学者を対象とする「プレCYDER」についても開発を進めており、2024年初頭に開講する予定。

どう演習の詳細や申し込みについては、CYDERのウェブサイトから。

(Security NEXT - 2023/05/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

個人情報含む行政文書を紛失、誤廃棄の可能性 - 公取委
顧客情報含むファイルを提携金融機関にメールで誤送信 - みずほ銀
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
「RICOH Streamline NX PC Client」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
先週注目された記事(2025年6月8日〜2025年6月14日)
教員がサポート詐欺被害、NAS内の個人情報が流出か - 山形大付属中
市バスのドラレコ映像が保存されたUSBメモリが所在不明 - 川崎市
がん検診クーポン券に別人の住所、委託事業者のミスで - 横須賀市
個人情報流出の可能性、高負荷から事態を把握 - 楽待
Perl向け暗号ライブラリ「CryptX」に複数脆弱性