NICT、2023年度サイバー防御演習「CYDER」の受講者募集を開始
情報通信研究機構(NICT)は、2023年度における実践的サイバー防御演習「CYDER(CYber Defense Exercise with Recurrence)」の申込受付を開始した。
同演習は、政府や自治体、重要インフラ事業者などの情報システム担当者、セキュリティ管理者、CSIRT担当者などを対象に提供するもの。会場でグループ演習を行う「集合演習」とオンラインで独習する「オンライン演習」が用意されている。
組織のネットワーク環境を模した仮想環境で発生させた擬似的なサイバー攻撃に対し、インシデント対応などを実践する「集合演習」については、2023年度の開催日程を公表。47都道府県で合計100回程度開催を予定しており、一部コースについては申込の受付を開始している。
さらにオンラインでインシデント対応に関する知識やトレンドなどを学ぶ「オンライン入門コース」を開講。また政府や自治体の職員で初学者を対象とする「プレCYDER」についても開発を進めており、2024年初頭に開講する予定。
どう演習の詳細や申し込みについては、CYDERのウェブサイトから。
(Security NEXT - 2023/05/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
生活保護受給者の医療券を別機関へ誤送付 - 新潟市
県立高で施錠管理の住民票記載事項証明書が所在不明 - 香川県
子育て事務センターで請求書を紛失、受領するも未処理 - 堺市
熊本県農業サイトへのサイバー攻撃、詳細調査でDB侵害が判明
外部からサイバー攻撃、一部業務で遅延も - システムエグゼ
複数サーバでランサム被害、ECサイト運営などに影響 - はるやまHD
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
県立高で奨学金申請希望一覧表を生徒に誤配付 - 新潟県
新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市