Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NTTデータでランサムウェア感染 - 被害拡大なく、すでに対処済み

NTTデータは、同社システムにランサムウェアが感染したことを明らかにした。すでに対処を終えているとしている。

同社によれば、1月5日に社内システムがランサムウェアに感染したもの。同問題を受けて同社では、専門チームにより感染状況を把握。感染の拡大防止策を実施しつつ駆除を進め、同月22日までに完全に駆除を完了し、対策を終えたという。

今回感染が確認されたランサムウェアについて、同社はインターネット経由で拡大する性質はなく、暗号化や情報漏洩などの機能も含まれていないと説明。同社ウェブサイトの閲覧や、同社から送信されたメール経由でランサムウェアに感染するおそれもないとしている。

(Security NEXT - 2018/01/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - サンエイ
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
海外子会社がランサム被害、情報流出など影響を調査 - ローツェ
海外グループ会社にランサム攻撃、情報流出の可能性 - TOPPAN
基幹システムがランサム被害、リモートデスクトップ経由か - 美容関連商社
大分のスーパーがランサム被害 - 臨時休業するも翌日再開
サーバがランサム被害、ファイルが暗号化 - 不動産仲介会社
潤工社のランサム被害、社内ネットワークとクラウド上に侵害の痕跡