Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NTTデータでランサムウェア感染 - 被害拡大なく、すでに対処済み

NTTデータは、同社システムにランサムウェアが感染したことを明らかにした。すでに対処を終えているとしている。

同社によれば、1月5日に社内システムがランサムウェアに感染したもの。同問題を受けて同社では、専門チームにより感染状況を把握。感染の拡大防止策を実施しつつ駆除を進め、同月22日までに完全に駆除を完了し、対策を終えたという。

今回感染が確認されたランサムウェアについて、同社はインターネット経由で拡大する性質はなく、暗号化や情報漏洩などの機能も含まれていないと説明。同社ウェブサイトの閲覧や、同社から送信されたメール経由でランサムウェアに感染するおそれもないとしている。

(Security NEXT - 2018/01/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
ランサム被害が発生、製品出荷などに影響 - 業務用加湿器メーカー
ランサム被害で出荷停止、2日後より順次再開 - オオサキメディカル
ランサム攻撃でサーバやPC30台が被害 - 清掃用品メーカー
教員VPNアカウント悪用され侵入、不審検索履歴から発見 - 芝工大
サーバがランサム感染、情報流出は調査中 - ソフトウェア開発会社
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
講師事務所がランサム被害、研修受講生氏名などが流出か - INPIT