Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ICクレカ保有者は71.8% - 非対応店舗に否定的な印象も

ICクレジットカードを保有し、暗証番号で決済できることを知っている回答者に、カード決済時に暗証番号の入力を求めない店舗について印象を聞いたところ、52.5%は「特に何も感じない」と回答した。

その一方で「セキュリティへの配慮が欠けていると感じる(23.4%)」「設備導入が遅れていると感じる(19.2%)」「不正防止の意識が薄いと感じる(18.1%)」と2割前後の保有者がネガティブな印象を持っていることがわかった。

ICクレジットカードの暗証番号を忘れてしまった場合、カード会社へ電話や会員専用サイトから照会申請ができることを知っている割合は57.6%。「いずれも知らない」が42.4%だったことから、同協会では照会申請方法の周知を進めたいとしている。

(Security NEXT - 2017/12/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2024年4Qのクレカ不正利用被害額、約22%増 - 過去最多
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
悪質ECサイトの通報、前年から約3割減 - JC3まとめ
「セキュリティ10大脅威2025」 - 「地政学的リスク」が初選出
2024年4Qのインシデントは約8%増 - 「FortiManager」脆弱性の侵害事例も
2024年3Qのクレカ不正利用、約132.7億円 - 前四半期比2.4%減
2Qクレカ不正利用、前四半期比16%増 - 被害額が過去最多
2024年1Qのクレカ不正利用、前四半期から12.4%減
サイトでの個人情報提供、4分の3がセキュリティを意識
5月のフィッシング報告、前月比34.6%増 - 過去3番目の規模に