Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

顧客のマイナンバーを委託先が誤って裁断 - 群馬銀

群馬銀行は、顧客が送付したマイナンバー告知書などを、委託先が誤って裁断していたことを明らかにした。

同行によれば、投資信託や債権の取り引きがある顧客から提供を受けたマイナンバーの「告知書」のほか、マイナンバーカードまたはマイナンバー通知カードのコピー、住民票の写しなどの個人番号の確認用書類を誤って裁断したという。

いずれも9月20日から10月12日ごろまでに返送された書類で、本来ならば同行のシステムへマイナンバーを登録した後にシュレッダー裁断するところ、委託先が登録前の10月13日に封筒ごと誤って裁断。裁断後の紙片はすべて確保しており、外部への流出はないと説明している。

同行では対象者の特定を進め、順次個別に連絡を行っている。また、マイナンバーの再告知の手続きを依頼するなど、対応を進めている。

(Security NEXT - 2017/11/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ZACROSのランサム被害 - 個人情報約15万人分が流出か
不備書類の返送、異なる宛先に誤送付 - 船橋市
マイナンバー含む公文書をロッカーごと誤廃棄 - 笛吹市
ライクキッズへのランサム攻撃 - 脆弱性を突いて侵入
保険者資格取得届出書をデータ入力後に紛失 - 座間市
事業所返却書類に別事業所の資格取得届が混入 - 大宮職安
RDP接続で侵入、サーバがランサム被害 - 巴商会
約40万件の個人情報が流出した可能性 - ニデック子会社
給与支払報告書を紛失、税額決定通知書の未着から判明 - 練馬区
労務管理サービスの個人情報流出 - 調査結果を公表