Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「CRYPTRECシンポジウム2017」が12月に開催

情報処理推進機構(IPA)と情報通信研究機構(NICT)は、12月18日に都内で「CRYPTRECシンポジウム2017」を開催する。

同イベントは、電子政府推奨暗号の安全性についての評価や、暗号技術の活用にあたって調査を行っているプロジェクト「CRYPTREC(Cryptography Research and Evaluation Committees)」の活動報告などを行うシンポジウム。

2016年度、2017年度の活動状況や、暗号技術の安全性評価や利活用に関する検討状況について報告する予定。

会場は品川シーズンテラスカンファレンス。参加費は無料だが、事前申し込みが必要。申し込みはメールで受け付けており、締め切りは12月13日17時。先着順で定員に達した時点で受け付け終了となる。イベントの詳細、申し込み方法などは、同イベントのウェブサイトから。

(Security NEXT - 2017/11/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

国内外子会社が相次いでサイバー攻撃の被害 - ジャノメ
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
複数サーバでランサム被害、痕跡未確認も情報流出の可能性 - はるやまHD
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
グループ会社サーバから個人情報が流出 - 茨城県の人材サービス会社
一部サーバでランサム被害、データ転送量は限定的 - HAホールディングス
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
SBI Cryptoで自己保有の暗号資産が流出 - 原因や被害など調査
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消