Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正プログラム検出数が前期の4倍超 - 検出経路「メール」が急増

2017年第3四半期は、ダウンローダーが急増しており、不正プログラムの検出数が前四半期の4倍を超える水準へと増加した。マルウェアの検出経路は、98%を「メール経由」が占めている。

情報処理推進機構(IPA)が、2017年第3四半期のウイルスや不正プログラムの状況を取りまとめたもの。

同四半期におけるウイルスの検出数は2184件で、前四半期の1717件を上回った。同四半期にもっとも多く検出されたウイルスは「Mydoom」。前四半期の5.1倍となる693件が検出された。また2016年後半から2017年前半にかけて1桁台の検出数だった「Lovgate」が、188件と大幅に増加したという。

同一の届出者のもとで、同種のウイルスが同日中に複数検出された場合に1件とカウントする「届出件数」は490件で、前四半期の470件から増加。感染被害の報告は寄せられていない。

(Security NEXT - 2017/10/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

まもなくGW - 長期休暇に備えてセキュリティ対策の再確認を
2024年1Qのセキュ相談、「サポート詐欺」「不正ログイン」が過去最多
セキュリティ相談、前四半期比46.9%増 - 「偽警告」が倍増
セキュリティ分野の総務大臣奨励賞、2名2団体を選出
警察庁、サイバー被害のオンライン通報窓口を設置 - 相談なども対応
初期侵入から平均62分で横展開を開始 - わずか2分のケースも
個情委、「LINE」情報漏洩でLINEヤフーに勧告 - 「ヤフオク!」に関する指導も
サイバー攻撃で狙われ、悪用される「正規アカウント」
JPCERT/CCが攻撃相談窓口を開設 - ベンダー可、セカンドオピニオンも
先週注目された記事(2024年3月17日〜2024年3月23日)