交付前のマイナンバーカードが所在不明、保管中に紛失 - 横浜市
横浜市は、神奈川区において、交付申請を受けて作成し、保管していたマイナンバーカード21件が所在不明になっていることを明らかにした。
同市によれば、作成したものの受取予約がないために保管していたマイナンバーカードの一部について所在がわからなくなっているもの。2017年9月に受け取り予約があり、保管場所を確認した際に見当たらないことへ気が付いたという。
同問題を受けて交付予定者5003人分のリストと保管中のカードを照合したところ、あわせて21件を紛失していることが判明。保管場所について捜索し、職員にヒアリングなども行っているが、いずれも見つかっていない。
同市では、2016年12月に交付通知書の発送から3カ月以上経過し、受け取りの予約がないカードについて、交付予定者リストとカードを1枚ずつ照合しながら保管ファイルに移し替え、保管していた。保管していた書庫は執務時間内は施錠されておらず、カードの保管枚数について定期的な確認なども行っていないという。
同市では、対象となる申請者を訪問して事情を説明、謝罪している。また紛失したカードの不正利用防止のため、カードICチップ内の電子証明書の無効化や、警察に紛失したカードの情報提供を実施。対象者にマイナンバーの変更手続きを依頼するなど、対応を進めている。
(Security NEXT - 2017/10/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ZACROSのランサム被害 - 個人情報約15万人分が流出か
不備書類の返送、異なる宛先に誤送付 - 船橋市
マイナンバー含む公文書をロッカーごと誤廃棄 - 笛吹市
ライクキッズへのランサム攻撃 - 脆弱性を突いて侵入
保険者資格取得届出書をデータ入力後に紛失 - 座間市
事業所返却書類に別事業所の資格取得届が混入 - 大宮職安
RDP接続で侵入、サーバがランサム被害 - 巴商会
約40万件の個人情報が流出した可能性 - ニデック子会社
給与支払報告書を紛失、税額決定通知書の未着から判明 - 練馬区
労務管理サービスの個人情報流出 - 調査結果を公表