ソリトン、アカウント情報の漏洩状況を調べるサービス
ソリトンシステムズは、組織が利用するアカウント情報の流出状況を調査するサービスを提供開始する。
「漏えいアカウント被害調査サービス」は、組織のIDやメールアドレス、パスワードなどの漏洩状況を調査するサービス。不正アクセスなどにより窃取されたアカウント情報について、公開されている情報をもとに調査を実施する。
対象となるデータは、50件以上の事件で25億件のアカウント情報、「.jp」ドメインに限っては約1200万件が含まれるとしている。
報告書では、調査対象となった事件の概要のほか、調査対象のドメインについてサブドメイン単位、個別アカウントについて報告。料金は、1ドメインあたり54万円。2017年内はキャンペーン価格として、1ドメインあたり21万3840円で提供する。
(Security NEXT - 2017/10/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
主要上場企業の「DMARC」 - 約半数企業で「隔離」「拒否」の取組
国内行の8割超が「DMARC」導入 - 6割超は「none」運用
11月のフィッシング攻撃は報告、URLともに過去2番目の規模
2024年3Qのクレカ不正利用、約132.7億円 - 前四半期比2.4%減
2Qクレカ不正利用、前四半期比16%増 - 被害額が過去最多
フィッシング報告が18万件超、過去最多 - URLも大幅増
スマホのセキュ対策、80代の約4割が「何も行っていない」
先週注目された記事(2024年10月20日〜2024年10月26日)
先週注目された記事(2024年10月13日〜2024年10月19日)
検索結果がもっとも危険な有名人 - 日本でも人気の俳優がトップ