Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

自動走行車両セキュリティの政府事業を受託、評価手法の国際標準化も視野に - DTRS

デロイトトーマツリスクサービス(DTRS)は、政府の研究開発事業における自動車自動走行システムの情報セキュリティ分野で、対攻撃性能を検証する評価手法や評価ガイドラインの策定に取り組むことを明らかにした。

政府では2014年度より、研究開発事業「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)自動走行システム」を推進。同事業の管理法人である新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)より、自動走行システムの大規模実証実験における情報セキュリティに関する取り組みについて受託したもの。

2017年度は、自動走行における車両のセキュリティ脅威の調査と分析を行い、国際標準化も視野に入れた車両の対攻撃性能を検証するセキュリティ評価手法を策定。2018年度には、策定した評価手法を用いて実証実験を行い、評価手法の検証を踏まえてセキュリティ評価ガイドラインの策定を目指す。

(Security NEXT - 2017/10/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

複数サーバがランサム被害、ファイルが暗号化 - 九州鉄鋼センター
ブース訪問者に対するメールで誤送信 - 静岡日産
顧客向けのメールで誤送信、56回にわけて送信 - 日産自動車
廃棄予定の自動車税申告書を一時紛失、運搬中に落下 - 神奈川県
先週注目された記事(2024年10月20日〜2024年10月26日)
SMTPに不正アクセス、スパム送信の踏み台に - 日本ケミカル工業
自動車部品メーカーのヨロズでランサム被害 - 被害状況など調査
米グループ会社にサイバー攻撃、影響を調査 - ジェイテクト
事故調査会社がランサム被害 - 委託元の損保などに影響
日産のカーシェアで不正ログイン - 車両の不正利用が発生