Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

自動走行車両セキュリティの政府事業を受託、評価手法の国際標準化も視野に - DTRS

デロイトトーマツリスクサービス(DTRS)は、政府の研究開発事業における自動車自動走行システムの情報セキュリティ分野で、対攻撃性能を検証する評価手法や評価ガイドラインの策定に取り組むことを明らかにした。

政府では2014年度より、研究開発事業「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)自動走行システム」を推進。同事業の管理法人である新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)より、自動走行システムの大規模実証実験における情報セキュリティに関する取り組みについて受託したもの。

2017年度は、自動走行における車両のセキュリティ脅威の調査と分析を行い、国際標準化も視野に入れた車両の対攻撃性能を検証するセキュリティ評価手法を策定。2018年度には、策定した評価手法を用いて実証実験を行い、評価手法の検証を踏まえてセキュリティ評価ガイドラインの策定を目指す。

(Security NEXT - 2017/10/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

保険会社2社の業務委託先より顧客データ約200万件が流出
取引先から預かった個人情報含むHDDを紛失 - ブロードリーフ
宣伝会議、不祥事ランキングを公表 - 求められる迅速な誠意ある対応
組織の決裁なしに公文書施行、職員を懲戒免職 - 群馬県
トヨタのネット接続サービス、アクセスキーが公開ソースコード内に - 情報流出の可能性
トヨタ子会社のバッテリーメーカーでサイトの改ざん被害
ランサム被害、リモート接続の脆弱性が侵入口に - ニチリン
自動車輸送統計調査で誤送付、別人の回答用パスワードを同封 - 国交省
サーバへランサム攻撃、情報流出を確認 - リケン
国税庁を装うスミッシング - 税金の滞納あるとクレカ情報を要求