複数サーバがランサム被害、ファイルが暗号化 - 九州鉄鋼センター
自動車用鋼板の加工を手がける九州鉄鋼センターは、ランサムウェアを用いたサイバー攻撃の被害に遭ったことを明らかにした。
同社によれば、複数の同社サーバに保存されていたファイルが暗号化され、アクセスできない状態となっていることが12月9日朝に判明した。
同社ではネットワークを遮断するとともに、被害を受けた可能性があるサーバを隔離。外部協力のもと調査を行ったところ、ランサムウェアによる被害であることが確認された。
同社では、データの復旧作業を進めるとともに、サイバー攻撃による影響の範囲や被害状況について調査を行っている。業務に関しては代替手段など用いながら継続しているという。
(Security NEXT - 2024/12/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人