国内ネット利用者の214人に1人がボット感染 - 世界で203位
日本の状況を見ると、全世界のボット感染端末において日本が占める割合は1%に満たず、約0.56%で世界で36番目だという。
感染端末の割合を見ると、約0.47%。インターネット利用者214人に1人が感染している計算となり、感染率の面からはワールドワイドで203番目となる。
国内の都市ごとに感染端末の割合を見ると、60.9%が「東京都」に集中。「大阪府(10.2%)」や「愛知県(3.3%)」「神奈川県(2.7%)」「埼玉県(2.3%)」が続いた。
国内における感染が多い上位10都道府県は以下のとおり。
1位:東京都
2位:大阪府
3位:愛知県
4位:神奈川県
5位:埼玉県
6位:北海道
7位:福岡県
8位:広島県
9位:静岡県
10位:千葉県
(Security NEXT - 2017/09/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2024年8月18日〜2024年8月24日)
「Mirai」と異なるボット、国内ベンダーのルータに感染拡大か
先週注目された記事(2024年5月5日〜2024年5月11日)
国内で「Mirai」とは異なるボットネットの動きが加速
1年で不正サイトへのアクセス7億件をブロック - 前年から4割増
マルウェアによるアカウント情報の窃取 - 2割強の企業で
Apple、約170万件の不正アプリ停止 - 20億ドル超の不正クレカ取引を阻止
用語理解に格差、経営層とセキュ担当者の対話に断絶も
HTTPS通信の脅威遮断、前年比3.1倍に - 約9割がマルウェア
2020年の攻撃通信パケット、前年比1.5倍 - NICTまとめ