NSA由来の「EternalBlue」、悪用は「WannaCrypt」より「Adylkuzz」が先 - 狙いは仮想通貨
ランサムウェア「WannaCrypt」が悪用していたとして注目されたエクスプロイト「EternalBlue」だが、「WannaCrypt」より先に、別のマルウェアで悪用されていたことがわかった。
「EternalBlue」は、米国家安全保障局(NSA)から流出したとされるエクスプロイト。マイクロソフトが3月に公開した月例セキュリティ更新「MS17-10」によって修正された「SMB v1」の脆弱性「CVE-2017-0145」を悪用する。
「WannaCrypt」では、ネットワークを経由し、同脆弱性を悪用して脆弱性を解消していない端末に伝播していくワームとしての機能を備えていたことから、感染拡大の一因となった。
「WannaCrypt」の特徴とも言える同脆弱性の悪用だが、「WannaCrypt」の拡散より以前に、「Adylkuzz」が感染活動で同脆弱性を悪用していた。感染すると、仮想通貨である「Monero」を攻撃者のために稼ぐため、感染端末のリソースを浪費する。
「Adylkuzz」の検出数(グラフ:ESET)
(Security NEXT - 2017/05/19 )
ツイート
PR
関連記事
8割超のランサム攻撃がVPNやRDP経由 - 警察庁が注意喚起
先週注目された記事(2024年9月1日〜2024年9月7日)
ランサムウェア「RansomHub」が猛威 - 7カ月で200件超の被害
ランサム被害が判明、影響など調査 - モラロジー道徳教育財団
再委託先でランサム感染、被保険者情報が流出した可能性 - クボタ健保組合
サーバがランサム被害、原因や影響など調査 - ペット用品会社
端末20台が被害、ファイル約2.6万件が暗号化 - ニチイHD
ランサム被害で学生や保護者の個人情報が流出した可能性 - 廣池学園
イラン政府が支援する攻撃グループ、ランサム攻撃者ともつながり
システムにランサム攻撃、ファイルが暗号化 - KISCO