Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NSA由来の「EternalBlue」、悪用は「WannaCrypt」より「Adylkuzz」が先 - 狙いは仮想通貨

仮想通貨の一部では、いわゆる「掘削(マイニング)」と呼ばれる計算処理を行うことで報酬を得ることができる。そのため同マルウェアに感染するとマイニングを行うソフトがインストールされ、気が付かない間に端末のリソースが浪費される。

ESETによれば、4月28日より「Adylkuzz」を感染させる攻撃がはじまっていたと指摘。「WannaCrypt」が5月10日に感染の拡大をはじめる数時間前に、「Adylkuzz」は活動のピークを迎え、ロシアやウクライナ、台湾などをはじめ、118カ国で感染活動を観測したとしている。

一方、「Adylkuzz」は感染時に「WannaCrypt」と同じ脆弱性を悪用するものの、シマンテックは、同マルウェア自体はワームとしての機能を備えておらず、その点で「WannaCrypt」と異なると説明。

またマカフィーは、2年以上前である2014年10月に同マルウェアファミリーの亜種を検知した。登場以来、「Adylkuzz」に大きな変化はないという。同社も脆弱性を悪用するコードも含まれていないとし、拡散時にエクスプロイトを悪用していたものと分析している。

(Security NEXT - 2017/05/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

まもなくGW - 長期休暇に備えてセキュリティ対策の再確認を
「VMware ESXi」も標的とするランサムウェア「Akira」に警戒を
再委託先における2023年2月のランサム被害を公表 - 国交省
サーバがランサム被害、UTMの設定不備を突かれる - CRESS TECH
ランサム被害、本番環境への影響がないことを確認 - フュートレック
個情委、人事労務サービスのMKシステムに行政指導 - 報告は3000件超
ランサム被害で情報流出のおそれ、調査を継続 - フュートレック
初期侵入から平均62分で横展開を開始 - わずか2分のケースも
サイバー攻撃で狙われ、悪用される「正規アカウント」
小規模事業者持続化補助金の事務局がランサム被害