Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

PW管理甘いサーバ狙うランサム、直接ログインして暗号化 - IPAに被害相談

サーバを利用するクライアント端末にランサムウェアの被害もなく、サーバで利用していたアカウントのパスワード管理が甘く、外部の攻撃者が正規利用者になりすましてログインし、ランサムウェアを実行した可能性がある。

いずれの被害も「Windows Server」の利用者で発生したものだが、パスワードの管理不備に起因しており、IPAではプラットフォームに関係なく被害が生じる可能性があると指摘。

サーバのアカウントに堅牢なパスワードを用い、他サービスで利用するパスワードの「使い回し」を行わないよう警鐘を鳴らすとともに、複数利用者によるパスワードの共有を避けたり、サーバへのアクセスを制限するなど、対策を講じるよう注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2017/04/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)
講師事務所がランサム被害、研修受講生氏名などが流出か - INPIT
ランサム被害で情報流出、調査や復旧作業を継続 - 丸菱HD
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を