Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2016年は新種ランサムが88%増 - ただし2016年4Qは7割減

同四半期に検出されたあたらしいランサムウェアは約37万件で、前期の約3分の1に縮小した。

ランサムウェア自体の検出数が減少したことや、「Locky」「CryptoWall」などの活動が衰退したことが背景にあるという。

20170421_ma_003.jpg
新種ランサムウェアの検出動向(グラフ:マカフィー)

ただし、ファイルレスで動作するランサムウェアは、件数へ反映されていない。

2016年通年で見ると425万件が検出され、前年比88%増となった。あらたなランサムウェアのファミリーは増加しており、引き続き注意が必要だという。

モバイルマルウェアに関しては、同四半期にあらたに検出されたのは約170万件で、前期から17%減少。2016年通年では、前年から99%の増加となった。

同四半期に10の主要ボットネットから配信されたスパムは、前期の24%減となる1億8100万件だった。2016年通年では9億3400万件のスパムが配信されている。

(Security NEXT - 2017/04/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

初期侵入から平均62分で横展開を開始 - わずか2分のケースも
サイバー攻撃で狙われ、悪用される「正規アカウント」
個情委、人事労務サービスのMKシステムに行政指導 - 報告は3000件超
小規模事業者持続化補助金の事務局がランサム被害
JPCERT/CCが攻撃相談窓口を開設 - ベンダー可、セカンドオピニオンも
サーバがランサム被害、データが暗号化 - 愛知陸運
ランサムウェア被害による情報流出を確認 - アニエスベー
Fortraのファイル転送製品「GoAnywhere MFT」に脆弱性
日東製網、四半期決算を延期 - ランサムウェア被害の影響で
警察庁が開発した「Lockbit」復旧ツール、複数被害で回復に成功