改正個人情報保護法、3割強は全面施行までに対応まにあわず
5月30日に改正個人情報保護法が全面施行となるが、それまでにシステムやプライバシーポリシーの修正が完了する企業は、7割弱にとどまることがわかった。

改正個人情報保護法への対応状況(グラフ:JIPDEC)
日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とITRが、従業員50人以上の国内企業2000社におけるITおよび情報セキュリティの責任者を対象に、1月24日から31日にかけてインターネットによるアンケート調査を実施したもの。653社が回答した。
改正個人情報保護法の影響について、73.1%がシステム環境またはプライバシーポリシーのいずれかに変更や修正が必要と認識。
それら企業において、調査時点で対応が完了している企業は22%。「全面施行までに完了の見込み」とする46.3%をあわせても68.3%と7割に届かなかった。のこる3割強は全面施行時までに対応が完了しないという。
(Security NEXT - 2017/03/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
個情委、行政機関向けに研修資料 - 確認テストも
個情委、破産者情報の違法公開サイトを告発
個情委への漏洩報告が約3倍に - 医療機関や不正アクセスなどに起因
個情委、破産者情報公開サイトに停止命令 - 刑事告訴検討
尼崎市USBメモリ紛失事故でBIPROGYに行政指導 - 委託元は監督対象外
AIによる顔画像取扱時の留意点を解説 - 日本ディープラーニング協会
メタップスP、改善措置の報告書を提出 - 役員人事など発表
破産者情報掲載サイトに停止を勧告 - 個情委
「情報セキュリティ白書2022」の無料PDF版を公開 - IPA
個情委、メタップスPに行政指導 - 情報資産を把握せず、内部監査規程も形骸化