Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個人情報の提供必要なら「IoT家電を使わない」 - 4人に1人

インターネットへ接続できるいわゆる「IoT家電」について、25.4%が個人情報を提供する必要があるなら「無条件で使いたくない」と考えていることがわかった。

ジャストシステムが2月10日から13日にかけて実施した調査により明らかになったもの。20歳から69歳までの男女2204人が回答した。

同調査によると、「IoT(Internet of Things)」の認知率は、「よく知っていて他の人にも説明ができる(9.6%)」「知っているが、説明できるほどではない(20.7%)」「聞いたことはあるが、よく知らない(22.4%)」だった。

20170216_js_001.jpg
個人情報を提供する必要があるIoT家電の利用意向(グラフ:ジャストシステム)

「IoT家電」では、利用状況や位置情報など「個人情報」を取得、利用するケースがあるが、「個人情報を提供する必要があるなら無条件で使いたくない」との回答が25.4%にのぼり、4人に1人は個人情報の提供に強い抵抗感を持っていたという。

50.9%と約半数が、「提供する個人情報の種類によってIoT家電の利用を判断したい」と回答。

「個人情報の提供はそれほど気にならない(13.1%)」「個人情報の提供は気にならない(4.7%)」と個人情報の提供へ抵抗感を示さない回答者は2割に満たなかった。

また74.7%が、IoT家電の購入時には「店舗側からセキュリティについて十分な説明がほしい」と回答している。

(Security NEXT - 2017/02/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

2022年はランサム攻撃が前年比21%減 - 後半で増加傾向も
対ウクライナDDoS攻撃の余波を観測 - JPCERT/CC
ソフト全般「脆弱性」対策の必要性、PC利用者で約6割が認知
消費者の7割は利益に関わらず個人情報の提供に慎重 - JIPDEC調査
マルウェア減るもランサムウェアは前年から倍増
消費者の9割弱、商品サービス選択時に提供企業のプライバシー取組を考慮
2021年1Qのダークネット宛パケット、前月から約1割減
IoTマルウェアの検体情報など研究者にデータを無償提供 - 横国大
約3分の1の企業がIoTやOTでセキュリティ事故を経験
2020年の攻撃通信パケット、前年比1.5倍 - NICTまとめ