制御システムのセキュリティを自己評価できる無償ツール「J-CLICS」
JPCERTコーディネーションセンターは、制御システムのセキュリティ対策状況を自己評価するためのツール「J-CLICS」を公開した。
「J-CLICS」は、セキュリティ対策の立案や実施を支援するための無償ツール。制御システムの構築や運用、保守などを行う関係者の利用が想定されている。セキュリティ対策状況を把握するための「チェックリスト」とチェックリストより取り組むべき具体的な対策を説明した「設問項目ガイド」を収録した。
制御システムの全関係者を対象者とした「設問項目ガイドSTEP1」と、制御システム技術担当者や管理者を対象にした「設問項目ガイドSTEP2」を用意しており、同センターのウェブサイトよりダウンロードすることができる。また英語版の準備も進めており、近日中に公開する予定だという。
(Security NEXT - 2016/11/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
2024年4Qのインシデントは約8%増 - 「FortiManager」脆弱性の侵害事例も
4Qの「JVN iPedia」登録は6894件 - 「NVD」公開遅延で減少
制御システムセキュリティカンファレンス2025 - 参加申込受付を開始
3Qの「JVN iPedia」登録は8763件 - 前四半期の6倍に
3Qのインシデントは2割減 - ただし「サイト改ざん」は倍増
「情報セキュリティ白書2024」が発売 - PDF版も提供開始
2Qはインシデントが約8.5%増 - フィッシングが増加
2024年2Qの「JVN iPedia」登録は1463件 - NVDの公開遅延が影響