Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

消費者相談、「アダルトサイト」関連が最多 - スマホ利用者が過半数

2015年度に全国の消費生活センターに寄せられた相談件数のうち、「アダルトサイト」に関する相談が1位となった。2011年度以降、5年連続で最多だという、スマートフォン利用者による相談が目立っている。

2011年度からの推移を見ると、2011年度の相談件数は9万5406件から2012年度に6万5225件といったん改善したものの、2013年度は8万203件、2014年度は11万1542件と2年連続で増加。2015年度も9万5549件に達している。

国民生活センターによれば、相談のうちスマートフォンの占める割合が年々上昇。2011年度の4.4%から前回2014年度は44.5%へと上昇。さらに2015年度に58.2%と半数を超えた。

相談内容では、アダルトサイトにアクセスしただけで「登録完了」などと表示され、料金を請求されるケースが目立つという。業者へ連絡すると、支払わないと職場へ連絡するなどと脅され、支払いを強要されるケースや、誤操作で意図せずアダルトサイトにアクセスしたことで、トラブルに巻き込まれるケースがあるという。

相談者を性別、年代別に見ると、男性は女性の約2.3倍となり、すべての年代で女性より多い。相談件数がもっとも多いのは男性の60歳以上で、女性では40歳代が多かった。

2012年度以降、要求に応じて実際に料金を支払ってしまったとの相談が増加傾向にある。2012年度は1507件だったが、2015年度は4069件に増加した。2013年度以降、支払額も増えており、2016年10月末までの平均額は32万9832円だった。

同センターでは、業者へ連絡したり、あわてて金銭を支払わず、トラブルに巻き込まれた場合は、自治体の消費生活センターへ相談するよう注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2016/11/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

まもなくGW - 長期休暇に備えてセキュリティ対策の再確認を
2024年1Qのセキュ相談、「サポート詐欺」「不正ログイン」が過去最多
セキュリティ相談、前四半期比46.9%増 - 「偽警告」が倍増
警察庁、サイバー被害のオンライン通報窓口を設置 - 相談なども対応
JPCERT/CCが攻撃相談窓口を開設 - ベンダー可、セカンドオピニオンも
「サイバーセキュリティお助け隊サービス」に新サービス類型
経営者が想定すべきインシデント発生時のダメージ - JNSA調査
JNSA、2023年10大ニュースを発表 - 事件事故の背景に共通項も
まもなく「CODE BLUE 2023」が開催 - 創立者が語る注目ポイント
3Qのセキュ相談、前四半期比約27%減 - 「不正ログイン」は過去最多