Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

プロクシー利用時に影響受ける脆弱性「FalseCONNECT」 - OS XやiOSは修正済み

さらにWebKitによるアクセスでは、置き換えた応答によってブラウザ上で任意のスクリプトが実行されるおそれがある。WebKitを利用するiOSをはじめ、Mac OS Xの「Safari」「iTunes」「AppStore」のほか、映像端末「Apple TV」にも影響があった。

Appleでは、CFNetworkプロクシーの脆弱性として、「iOS 9.3.3」をはじめ、「OS X El Capitan 10.11.6」「Security Update 2016-004」「tvOS 9.2.2」で修正を行っている。

またApple以外にもMicrosoft、Oracle、Operaなどの製品に影響があることが判明しており、セキュリティ機関では脆弱性の影響について情報を提供し、ベンダー情報を確認し、必要に応じてアップデートを講じるよう注意を喚起した。

くわえて信頼できないネットワークにおいて、プロキシ経由によるアクセスを避けたり、「Proxy auto-configuration(PAC)」や「Web proxy auto-discovery(WPAD)」が不要な環境では設定を無効化するなど緩和策の実施を呼びかけている。

20160817__cc_001.jpg
8月16日時点における各ベンダーへの影響(表:CERT/CC)

(Security NEXT - 2016/08/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目