Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

攻撃者視点で自動車の脆弱性を検査 - ネットエージェント

ネットエージェントは、自動運転やインターネット接続機能などを持つ自動車を対象に、セキュリティ上の脆弱性を検査する「自動車セキュリティ検査サービス」を提供開始する。

20160805_na_001.jpg
サービス例(図:ネットエージェント)

同サービスは、いわゆる「コネクテッドカー」など、情報化が進む自動車を対象に、攻撃者の視点から侵入テストを実施し、悪用される可能性がある脆弱性がないか検査するペネトレーションテストサービス。

これまでにも自動車メーカーより検査の依頼を受けており、今回サービスメニュー化した。

具体的には、BluetoothやWi-Fiなどの「無線アクセス検査」、中間者攻撃や通信の改ざんに対する耐性、アプリ検査などを行う「テレマティクス検査」、駆動系や情報系を検査する「車内アクセス検査」の3分野でサービスを提供する。

同社では、年間12車種の受注を目指し、サービスを展開していく。

(Security NEXT - 2016/08/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

米子会社にサイバー攻撃、従業員情報流出の可能性 - トピー工業
段ボールの底が抜け、廃棄書類が強風で飛散 - トヨタディーラー
一部サーバでランサム被害、生産活動の影響なし - 光精工
商談会の案内メールを誤送信、メアド流出 - 山形県
複数サーバがランサム被害、ファイルが暗号化 - 九州鉄鋼センター
ブース訪問者に対するメールで誤送信 - 静岡日産
顧客向けのメールで誤送信、56回にわけて送信 - 日産自動車
廃棄予定の自動車税申告書を一時紛失、運搬中に落下 - 神奈川県
先週注目された記事(2024年10月20日〜2024年10月26日)
SMTPに不正アクセス、スパム送信の踏み台に - 日本ケミカル工業