Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「STOP!! パスワード使い回し!!」キャンペーンがスタート

JPCERTコーディネーションセンターは、パスワードの使い回しを行わないよう啓発する「STOP!! パスワード使い回し!!キャンペーン2016」を展開している。

20160802_jp_002.jpg
情報漏洩したパスワードが他サイトで試行され、ログインされてしまう「不正ログイン」被害(画像:JPCERT/CC)

不正アクセスなどで流出したアカウント情報のリストを用いた「パスワードリスト攻撃」が継続的に発生しており、被害が生じていることから、賛同企業などを募り、被害防止に向けた啓発キャンペーンを8月に展開するもの。

同キャンペーンでは、複数のインターネットサービスで同じパスワードを設定しないよう注意を呼びかけるほか、複雑なパスワードを利用するよう注意を喚起する。

またパスワードを使い回してしまう理由として、「パスワードを忘れる」ことを理由に挙げるケースが多いことから、IDとパスワードを別々のわけた上で、紙のメモやパスワードを設定した電子ファイルで保管することや、パスワード管理ツールの活用など呼びかけた。

さらに不正ログインの被害を早期発見できるログイン履歴や、ワンタイムパスワードなど2段階認証の積極利用などを推奨している。

(Security NEXT - 2016/08/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
「Spring Security」にタイミング攻撃対策が回避される脆弱性
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
学会資料に関する患者情報含んだUSBメモリが所在不明に - 山口大病院
IIJ、メールサービス侵害の調査結果を公表 - 全契約の約9%に影響
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
幼稚園登降園管理システムが迷惑メールの踏み台に - 爆破予告も
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも