メール誤送信で応募者のメアド流出 - 人材育成イベント
若者向けの人材育成イベント「Bari Challenge University 2016」においてメールの誤送信が発生し、応募者のメールアドレスが流出した。
6月30日17時過ぎに、実行委員会事務局が応募者へ連絡のメールを送信した際、送信先メールアドレスを誤って宛先に設定して送信したことで、受信者間で応募者450人分のメールメールアドレスが確認できる状態となった。
同日に受信者から指摘があり問題が判明。20時30分に対象となる応募者に謝罪した。誤送信したメールの削除を要請するなどの対応を行っている。
(Security NEXT - 2016/07/11 )
ツイート
PR
関連記事
メール誤送信でファンクラブ会員のメアド流出 - 奈良クラブ
問合返信メールに個人情報を誤添付 - FX事業者
核物質使用者宛のメールで送信ミス、核防護情報は含まず - 原子力規制委
2020年12月は個人情報関連の事務処理ミスが22件発生 - 横浜市
再委託先で2度にわたりメール送信ミス - 新潟県
緊急事態宣言にともなうキャンセルメールで誤送信 - NEXCO東日本
委託先でメール誤送信、セミナー申込者のメアド流出 - 埼玉県
新型コロナ陽性者リストが流出、アクセス権設定でミス - 福岡県
検討会の傍聴申込メールを誤送信 - 総務省
8月に発生したメール誤送信を公表 - 響愛学園