座席表とまちがえて採点前の答案用紙を誤送信 - 都立高
東京都教育委員会は、高校において、教諭が採点前の答案用紙を生徒にシステム経由で誤送信したことを明らかにした。
都教委によれば、2025年5月21日12時半ごろ採点前の答案用紙91人分を教育プラットフォーム「Classi」で誤送信したもの。誤送信した答案用紙には、氏名、クラス、番号、答案内容が含まれていた。
翌日に実施する別教科のテストに関する座席表を送るべきところ、誤って答案用紙を送ってしまったという。送信直後に生徒から指摘があり問題が発覚。同日、教諭は誤送信したデータを削除した。
同校では誤送信先となった生徒に経緯を説明して謝罪。データを保存したり拡散せずに削除するよう依頼するメッセージを送信。その後データの保存や拡散がないことを確認した。
同校は全校集会において事情を説明して謝罪するとともに、臨時保護者会でも保護者へ説明と謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2025/06/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「学校給食センター見学試食会」の案内メールで誤送信 - 東大和市
委託先事業者がメールを誤送信、メアド流出 - 栃木県
案内メール誤送信で顧客のメアドが流出 - アルバイトタイムス
メール誤送信で外部関係者のメアド流出 - 山陽小野田市
顧客情報含むファイルを提携金融機関にメールで誤送信 - みずほ銀
採用職員の健診関連情報含む名簿を誤送信 - 奈良県
児童や保護者の個人情報含むファイルを保育施設にメール誤送信 - 龍ケ崎市
中学校特定生徒の個人情報を保護者連絡アプリで一斉送信 - 甲賀市
ML向けメールが社外へ、設定ミスなどで - オリコンNewS
資料スキャンのつもりが同報ファックスによる誤送信に - 印西市