Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NRIと東工大、サイバーセキュリティの技術研究や人材育成で連携

東京工業大学と野村総合研究所は、サイバー攻撃に対する防御技術の研究と、サイバーセキュリティの人材育成で協定を締結した。

今回の協定に基づき、技術研究と人材育成の面から連携。2018年まで今後2年間にわたって取り組みを展開する。

具体的には、サイバーセキュリティ分野において攻撃手法の解析を行い、防御のためのツールや技法、実用化の手法などに関する技術的研究を共同で進める。

また楽天やNTT、産業技術総合研究所の協力を得て、同大学情報理工学院に「サイバーセキュリティ特別専門学修プログラム」を開設。NRIが講師を派遣する。

(Security NEXT - 2016/05/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「SecHack365 2024」の成果発表会を都内で開催 - NICT
SMFGなど4社、合弁会社「SMBCサイバーフロント」設立
NICTがシンポジウム開催 - 研究報告や女性活躍のパネルも
次年度「SecHack365」に向けてオンライン説明会を開催
NICT、15歳以下を対象としたセキュリティアイデアコンテスト
「2025年サイバーセキュリティ月間」の関連行事を募集 - NISC
BBSecとNTTテクノクロス、MSS向けAI技術の実証実験を開始
NTTセキュリティHDとトレンド、生成AIを悪用した脅威への対策で協業
デロイト、ストーンビートを子会社化 - インシデント対応支援など強化
「GCC 2025 Taiwan」、2025年2月に開催 - 国内参加者を募集